先週近くで開催された完成住宅の見学会にいってきました。
そのハウスメーカーで家を建てて今年で12年になりますが新しい家をみるのが好きで近くなら散歩かねて足を運んでいます。
普段の散歩コースで家を建てているのを知っていたので「そろそろ完成見学会があるかも」と心待ちにしていました。
完成見学の楽しみは間取り、設置されているキッチンを見ることでいずれはわが家のリフォームに役立てばいいなと勉強しています。
最近のお家は玄関の下駄箱と別にクローゼットがあります、収納力が素晴らしいですね。玄関も広めにとって洗面所に直行できる間取りに感心しました。
あとウォークインクローゼットをとっているお家が多くみられました。棚があって棚の下にハンガーをかける棒が設置されて・・・(いいなぁ)。
自分たちの寝室にクローゼット部分をとってありますが前の家で使っていたパイプハンガーと扉付きの家具をおいてあるため圧迫感と物を減らしたいし終活のためにもなると感じ夫にリフォームをしたいと伝えました。
夫はあっさりOKでしたがハウスメーカーに頼もうと思いましたが「いざ」となると費用に怖気づいてしまいました。
DIYは自信がないのでローコストで「リフォームしたよ ~風」になるように昨日考えました。
幅は約150cm。その幅に衣装ケース(幅70cm)も横に置きたい。
現在服をかけるのに幅は150cm近くあるけど服の量は2/3ほどです。
2/3のうちでパンツが数着。パンツはスラックスハンガー(幅50cmがありました)を使えば衣装ラックは70cmでも十分大丈夫、これからもう少し服は減らす予定だし・・・
衣装用のラックは150-70=80(cmはとれる!)
衣装ラックの下にスラックスハンガーを置けば20cm内でワンピースは完璧に収まる!!
あとホコリ除けもしたい、最初は全面をカーテンで覆うタイプがありましたが作るときの作業や商品に対するレビューがイマイチだったので断念。
アラフィフの私たち夫婦が高齢になったときの処分も考えて置くものはシンプルにしたくて昨日の時点では幅70cmの衣装ラックと50cmのスラックスハンガー購入予定で予算は1万円。
現在置いてある家具は有料の処分でお願いしようかと思っています。
昨日電話したから明日見積もりに来てくれます。
昨年 大きいタンスや本棚を処分してこれが「第二弾」です。